映画監督によるワークショップ|原田眞人|演技レッスン 映画研究 演技開発|つばさ基地

クラス紹介 原田眞人ワークショップ

原田眞人ワークショップ

映画監督・脚本家の原田眞人による濃厚な指導法

---次回開催が決まりましたらお知らせします---

原田眞人監督によるハイクオリティなワークショップ!
原田作品に見られる様に、過去の名作を基に他にはない独特の手法を用いた演出術・指導で俳優の勘を鍛え、新たな一面を引き出します。

★★★★★★★★★★
独自度
★★★★★★★★
達成感度
★★★★★★★★
演技度
★★★★★★★★
本格度

原田眞人ワークショップとは

原田眞人 ---次回開催が決まりましたらお知らせします---


日本アカデミー賞、ブルーリボン賞など数々の国内受賞歴や、
ベルリン国際映画祭コンペティション部門正式出品、
日本人では初めてのモンテカルロテレビ祭監督賞を受賞、
モントリオール世界映画祭 審査員特別グランプリを受賞した
「わが母の記」などの経歴を持つ
世界レベルの映画監督、原田眞人。



※次回開催が決まり次第、ご案内いたします。

映画監督・脚本家の原田眞人による濃厚な指導法。
それは原田作品に見られる様に、過去の名作を基に他にはない
独特の手法を用いた演出術・指導で
俳優の勘を鍛え、新たな一面を引き出します。

原田メソッドを体感し会得する絶好の機会として、
プロアマ問わず、皆様のご参加をお待ちしております。

通常のワークショップとはまた違った
頭と体の鍛え方が出来ます!
過去に受講された方、原田作品に出演された方も
お申込みをお待ちしております!

ここでしか学べない事が沢山あります!
是非この機会にご参加下さい!

*初心者向けではありませんが、どなたでもお申込み頂けます。
(書類選考があります)
*基本的な滑舌や呼吸法などの「演技指導」はいたしません。
*ご見学は出来ませんのでご遠慮下さい(お付添い様含む)。
*お申し込み後のキャンセルはキャンセル料金が発生する場合があります。




こんな方に
俳優または女優、映画が好きな方
・演技力を向上させたい方
・原田メソッドを体験したい方
・演出志望の方
など、お待ちしております!

身に付く事
普遍的な名作の良さ・優れている点などを理解していき、世界レベルの現役監督による実践的な指導により、力をつけていきます。
※基本的なカツゼツや呼吸法などは指導しません。     
鍛えるポイント!
過去の名作を研究する事によって、映画に対する知識が飛躍的に深まります。
また、頭をフル回転してカンの良さが養われ、役者として必要な力を養っていきます。

原田眞人監督からのコメント

2019年8月5日6日のワークショップは私にとってかなり満足度の高いものだった。

このノウハウを踏襲して、定期的にやっていくことで生まれる何かがあるのではないか、
と思ったのは2日目のクラスの最中だ。

二日連続のクラスで大半の受講生に進化があったのだ。
当然、今回も、教材は同じ8人の登場人物による「裁かれるエリア・カザン」。

受講生は、あらかじめ指定した役柄のセリフを暗記して来てもらう。
前回参加の受講生は申し込む時点で「今回やりたい役」を指定できる。

ただし、クラスの半分は「新たな血」を入れるつもりだから
原田ワークショップ経験者優先というわけでもない。
テーマは、いつもと同じ。

即戦力となるプロの感性を掘り下げること。
原田作品に欠かせないニュアンスの芝居とは何かを学んで欲しい。

原田眞人

原田眞人プロフィール

原田眞人 ■原田眞人 プロフィール■
1949年 静岡県沼津市生まれ。
映画評論家、映画監督。

ロンドンに語学留学後、1973年よりロサンゼルスを拠点に
ハワード・ホークスなどハリウッドの大物を数多く取材し、
映画評論活動を開始する。

1979年『さらば映画の友よ インディアンサマー』で監督デビュー。
1995年の『KAMIKAZE TAXI』は海外でも高い評価を受け、
その後『金融腐蝕列島・呪縛』『突入せよ! あさま山荘事件』など話題作を立て続けに送りだす。
社会派作品のみならず『伝染歌』(2007)や『魍魎の匣』(2007)などエンターテインメント性の高い作品も手掛ける。
 2003年 映画『ラスト サムライ』(大村役)で俳優としてハリウッドデビュー。

2007年から日本大学国際関係学部教授として後任の育成にあたっている。
日航ジャンボ機墜落事件を追う新聞記者の濃密な人間ドラマを描いた『クライマーズ・ハイ』は2008年日本アカデミー賞10部門を受賞した。
2012年公開「わが母の記」はモントリオール世界映画祭にて審査員特別グランプリを受賞。

現在も数々の作品を世に送り出している。
主な監督作品
1995年『KAMIKAZE TAXI』:仏ヴァレンシェンヌ映画祭   準グランプリ・監督賞 W受賞
1997年『バウンス Ko GALS』:ブルーリボン賞最優秀賞作品賞・監督賞 他多数受賞
1999年『金融腐蝕列島・呪縛』:日本アカデミー賞13部門受賞
2001年『狗神』:第51回ベルリン映画祭 コンペティション部門選出
2002年『突入せよ! あさま山荘事件』:日本アカデミー賞10部門受賞
2008年『クライマーズ・ハイ』:日本アカデミー賞10部門受賞
2012年「わが母の記」:モントリオール世界映画祭 審査員特別グランプリ受賞 
2013年「RETURN」
2015年「駆込み女と駆出し男」:日本アカデミー賞・毎日映画コンクール・ブルーリボン賞 他
2015年「日本のいちばん長い日」:日本アカデミー賞・毎日映画コンクール・ブルーリボン賞 他
2017年「関ヶ原」:日本アカデミー賞10 部門受賞 他
2018年「検察側の罪人」:日本アカデミー賞優秀助演男優賞 報知映画賞助演男優賞 他
2021年10月公開予定「燃えよ剣

スケジュール・定員

レッスンスケジュール
(1クラス/2日間)
---次回開催が決まりましたらお知らせします---

*2クラス制の場合、ご希望に添えない場合がございます*
*2クラス制の場合、2日目は合同となります*
*お申し込みの無い方、書類をご提出いただけない方は受講出来ません*
*原田監督のパーソナルレッスンは現在、承っておりません*
定員 各クラス:30名予定
*変更となる場合がございます*
*書類選考がございます*
※見学はお断り致しております※

申し込み方法・注意事項

お申し込み方法 お申込みはメールのみとさせて頂いております。

お申し込み項目 ---次回開催が決まりましたらお知らせします---
開催未定時にお申込み頂きましても、対応できませんのでご了承ください。



◆お名前: ※芸名可
◆よみがな:
◆年齢:
◆所属: ※無所属の場合は"フリー"とご記入下さい
◆住所: ※所属事務所住所でも可
◆お電話番号:
◆原田ワークショップ参加経験:有 無
◆希望する役:(前回参加者のみ)
◆その他ご質問等:

必ず写真付のプロフィールをPDFまたはJPGで添付して下さい
※お送り頂いた書類は返却いたしませんのでご注意ください
※個人情報の取扱いに関しては、当社の個人情報保護方針に基づき運用いたします
注意事項 ・見学のみのお申込みはお断り致しております。
・オーディションではございません。
・締め切りは予告なく変更となる場合がございます。
・書類審査結果のご連絡は随時行っております。
・選考基準、結果理由、結果連絡日などにはお応え致しかねます。
・大変多くの方にお申込み頂く事が予想されますので、お問い合わせはメールにてお願い申し上げます。
・お申込み頂きましたら弊社よりメールにて返信いたします。必ず弊社よりメールを受信出来る様に設定をお願いいたします。(ドメイン:tsubasa-project.co.jp)
受講に必要な物はありますか?
動きやすい服装があれば大丈夫です!筆記用具などをご用意する事をお勧めいたします。
全くの未経験者は受講可能ですか?
初心者向けではありませんので、演技経験が全く無い方はご相談下さい。
未定 未定
※事前のお支払となります※
※見学はお断り致しております※
ページ先頭へ戻る

トップページ | 各クラス紹介 | 講師紹介 | レッスンスケジュール | 料金 | レッスン予約 | 技の紹介 | インフォメーション | FAQ | アクセスマップ | お問い合わせ | 別館C

Copyright © 2006 TSUBASA Project. All rights reserved.